当サイトはプロモーションを含みます

干支飾りを手作り!高齢者向け辰の簡単な作り方

干支の辰の工作高齢者むけ簡単な作り方

辰年(龍)の干支飾りを高齢者施設でも簡単に手作り出来たら1つのイベントとして楽しめますよね♪

お正月が近づくと十二支にあわせて、干支飾りの置物や玄関飾りの準備をしますね。

デイサービスの活動や、高齢者の方も簡単にできるので介護施設での製作や飾りにもぴったり☆

手作りで出来るオリジナル辰年(龍)の干支飾りを作ってみましょう!

  • お正月に干支飾りの簡単な作り方を知りたい
  • デイサービスなど高齢者の方と辰年(龍)の干支飾りを手作りしたい

という方!ぜひ作ってみてくださいね♪

【難易度(星が少ないほど簡単です!)】

評価 :2/5。

折り紙で作る辰の作り方はこちら参考にしてくださいね!

目次

干支飾り辰(龍)を手作りする材料・道具

材料はこちら♪

  • 紙粘土
  • 絵具
  • 針金の入ったモールやキラキラ針金 2本
  • 木のスティック (アイス用のものでも可)

その他に必要な道具はこれだけです♪

  • 絵の具のふで
  • ハサミ

高齢者向け干支飾り辰(龍)の作り方手順

それでは早速、干支飾りを手作り!高齢者向け辰の簡単な作り方・手順を説明していきます。

STEP
2本の針金モールをそれぞれ4等分に切ります。

できる方は、長めのもの2本、短めのもの2本に切るとバランス◎!

STEP
手のひらの大きさの紙粘土をよくこね丸めます。

成形前によく捏ねることでひび割れ防止になります♪

STEP
2本の指を包み込みながら胴体の形を作っていきます。
このとき、指の関節がくれるくらいまでしっかり穴をあけましょう♪
STEP
紙粘土を捏ね、スティックを包み込みます。

つなぎ目をしっかりつけましょう☆
固めの紙粘土の場合は少量の水をつけてもOK!

STEP
手のひらより一回小さい粘土を長方形に捏ね、先ほどのスティックに巻きつけます。
STEP
針金モールで角と髭を、好きな位置に差し込みます。その後乾かします。

ここで一度、紙粘土を乾かします☆気温や粘土にもよりますが4~5時間程度で乾きます。

STEP
絵具の準備を行い、ベースになる色を塗ります。(底になる部分は避ける)
STEP
胴体を塗ったら、顔部分も塗ります。
STEP
お好みでお顔と模様を描きます♪
STEP
胴体の穴に顔をやさしく入れたら…
STEP
完成しました!

以上で、、高齢者の方でも簡単!辰の手作り干支飾りが完成しました!

どんな表情になったでしょうか

手作りの辰(龍)の干支飾り♪デイサービスの正月にもおすすめ

紙粘土は捏ねてスピーディーに☆

紙粘土はひび割れすいので「よく捏ねる」ことが最大のポイントです♪

そしてこの辰の置物はすべてが自由に自分次第☆

形も模様もお顔まで決まりがないので、デイサービスや介護施設でも気楽に楽しく作ることができますよ!

残りの紙粘土でちょっとアレンジ♪

ちょっと余った紙粘土を使って、丸くてかわいい辰(龍)も作ってみました。

こちらはただ丸めただけ!! 製作時間も乾かす時間を抜いたらたったの20分!

紙粘土は使いきりなので、1袋に紙粘土がたっぷり入っていたらぜひアレンジにもチャレンジしてくださいね。

こちらの丸い龍にビー玉を入れたら、「おきあがりこぼし」にも変身♪

様々な個性たっぷりな辰(龍)。玄関の干支飾りの置物として飾ってみてはいかがでしょう。

辰年(龍)のお正月干支飾りは、手作りの置物で決まり♪

▼お正月飾りもおすすめ▼

▼門松の作り方▼

▼だるまの作り方▼

▼獅子舞の作り方▼

干支飾りを手作り!高齢者向け辰の簡単な作り方まとめ

今回は辰年(龍)に合わせて高齢者の方と楽しく簡単に作れる、辰の干支飾りを工作しました。

形や塗り方も自由!なのがこの工作のいいところ。高齢者の方でも細かい指定がない分、簡単に作れます♪

介護施設やデイサービスの入り口に並べておいてもいいですね。ぜひお正月に向けて作ってみてくださいね☆

縁起物や門松と一緒に飾れば立派なお正月飾りに♪

福袋も忘れずにゲット♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次