当サイトはプロモーションを含みます

獅子舞の折り紙!幼稚園で簡単にできる顔や体の作り方

easy-shishimai-origami

1月やお正月には、獅子舞を折り紙で手作りして飾れたらとっても素敵ですよね♪

獅子舞なんて難しそう・・・と思うかもしれませんが、実はとっても簡単!!

折り紙3枚とトイレットペーパーの芯1つでできちゃうんです。しかも獅子舞自体はたった2枚の折り紙でできますよ!!

この記事では、獅子舞の作り方を写真付きで解説します。

お正月飾りとしてはもちろん、何個か作って「ごっこ遊び」にも使えるので、保育園や幼稚園の制作にもお勧めです。保育室に飾り終わったら子どもたちに渡して自由に遊ばせても、面白い遊びに発展しそうですよね!

  • お正月飾りを幼稚園や保育園の製作で手作りしたい!
  • 子ども一緒に制作を楽しみたい!
  • 子どもにお正月の文化を伝えたい!教えたい!!

という人はぜひ手作りしてみてくださいね。

3歳児年少さんの子供からおすすめですよ!

【難易度(星が少ないほど簡単です)】

評価 :1/5。
目次

幼稚園で簡単に手作りできる獅子舞折り紙の材料・道具

折り紙で作る獅子舞の材料と道具

  • 折り紙3枚(赤・緑・なんでも♪)
  • ハサミ
  • マジック
  • のりまたはテープ
  • トイレットペーパーの芯

幼稚園で簡単に折り紙の獅子舞の顔・体の作り方

早速、幼稚園で簡単に折り紙の獅子舞の顔・体の作り方を説明しますね

まずは獅子舞の顔!!

1 赤い折り紙を用意します。

2 半分に折ります。

3 片側をさらに半分に折ります。

4 さらに半分に折ります。

6 半分に折った際についた線を中心に両側から半分に折ります

7 赤い部分を白い部分に向かって半分に折ります。


8 赤い部分を開きます。

獅子舞のお顔が完成!!!!

獅子舞の体の作り方!

1 緑の色紙を用意します。

2 半分に折ります。

3 半分に折った際についた線に向かって折っていきます。


4 反対側も同じように折ります


5 折り目に沿って折り、重ねます。

6 余分な部分を切ります。


からだの完成!!!

獅子舞のスタンドの作り方

最後に、獅子舞が自立するように、スタンドの作り方を紹介しますね

1 好きな色の折り紙をトイレットペーパーの芯に巻いていきます。


2 両脇を芯の中に入れ込みます。


顔と模様を描いて、テープやのりでスタンドに貼り付けたら・・・

獅子舞のスタンドの完成

獅子舞の折り紙はとっても簡単♪お家や幼稚園のお正月飾りにおすすめ!!

一見難しそうですが、3歳児でもゆっくり一緒に折っていけば、簡単にできますよ☆

今回、獅子舞の目は100均一の立体目玉を使いましたが、子供に書いてもらったり、白い紙に目玉書いて切り取って貼っても楽しいですよね。

からだ部分の模様も、ペンで書く以外にも、シールを貼ったり、クラフトパンチで穴を開けたりしてもかわいいと思います!!

見た目もかわいい獅子舞なので、スタンド部分を持ってごっこ遊びに使ったりしても楽しめます!

お正月にいろんな顔の獅子舞を何個か並べて飾っても、一緒に作った思い出がよみがえり、ほっこりした気持ちになりますよね。

保育園や幼稚園の製作で作っても、年末にお家へお持ち帰りした時、お家の人に喜んでもらえること間違いなしです!!!

獅子舞の折り紙!幼稚園で簡単にできる顔や体の作り方まとめ

以上、折り紙で幼稚園児でも簡単にできる獅子舞の作り方をご紹介しました!!

5歳と3歳の息子たちに見せてみましたが、

すごい!

かわいい!

作ってみたい!!

と興味津々☆

今回はからだが緑色の獅子舞にしましたが、「赤」「黄色」「白」「青」など、世の中には様々な色の獅子舞がいるようなので、たくさん作ってカラフルな獅子舞さんたちを並べてみてもとっても華やかでかわいいと思います。

とにかく簡単に折れるので、3歳児年年少の子どもさんから一緒でも楽しく作れてしまいます!一緒に楽しく制作して、よいお正月を迎える準備をしてくださいね!

こちら獅子舞の顔の参考にどうぞ(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次