割り箸が入っていた箸袋を、うさぎのかわいい箸置きに変身!
外出先や会食などでも、箸袋の折り方され覚えておけば簡単に作ることができます。
見た目はシンプルなうさぎですが、とってもおしゃれで注目間違いなし♪
- 割り箸の箸袋を使ってかわいい箸置きを簡単に作りたい
- うさぎの箸置きを箸袋で作る作り方を知りたい
という人はぜひ、作ってみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
うさぎの箸置きを作るための材料(割り箸袋)・道具

必要な材料は2つだけ♪


- 箸袋
- はさみ



今回は和柄の箸袋を使って作ってみました♪
箸袋で簡単かわいいうさぎの箸置きの作り方手順



それでは箸袋で箸置き♪うさぎの簡単な折り方・作り方を説明しますね♪

























































形が見えてきました♪完成まであとすこし!













とても品のあるうさぎさんになりましたね♪
以上で、箸袋で作るおしゃれでかわいいうさぎの箸置きが完成しました!
割り箸袋でうさぎの箸置き!簡単かわいいアレンジ
割りばしが入っている箸袋。
割りばしを取り出したら小さく折ってしまいがちですが、こんなに可愛らしいうさぎを作ることができましたね♪
折り方を一度覚えてしまえば、簡単に外出先でもちゃちゃっと作ることができます。
今回はお顔を書いてより一層可愛らしく仕上げた、和紙のものでも作ってみました。
色んな箸置きがそろえばさらにかわいい♪


耳部分は外にたれ耳風にするだけで、表情がこんなに変わります♪
黒の箸袋はシックで高級感が漂いますね。
今にもぴょこんっ♪と動き出しそうなかわいらしさもありますよね。



場面に合わせて柄を合わせて用意するといいかもしれませんね!
ほかにも組み合わせるとかわいいテーブル小物たちを紹介します♪
▼お祝い用おしゃれな箸袋作り方▼


▼スイレン(蓮)の花の箸置きの作り方▼


▼鶴の席札の作り方▼


▼この立体金魚を箸置きにしてもGood♪▼


箸袋で箸置き♪うさぎの簡単な折り方・作り方まとめ
今回は箸袋を使ったうさぎのかわいい箸置きの折り方・作り方をご紹介いたしました。
お顔を書いたり、耳の折り方を少し変えるだけで違ううさぎさん表情になります。
細かい折り方が多いですが、一度覚えてしまえばどこでも作ることができるのでぜひ作ってみてくださいね♪



お祝いの席などにもいろんな箸袋があるのでおススメです♪