ひな祭りに立体的なお雛様を♪本物のような、綺麗な着物を再現するちょっぴり大人の折り紙です。
大人の折り紙の趣味にも。介護施設や高齢者の方へのワークにも。
立体に作ることが出来るのも魅力的ですよね!
とても綺麗でひな祭りの玄関飾りにもちょうどいい大きさです。
今回は大人の折り紙☆没頭して作る楽しさがあるわ~
お雛様とお内裏様もほとんど同じ作り方で折ることが出来るので、ぜひお試しください♪
- ひな祭りに折り紙で出来る飾りつけを知りたい
- 大人向けの立体のお雛様の折り方を見つけたい
という人はぜひ、手作りしてみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
目次
立体的なお雛様で大人の折り紙に必要な材料と道具
大人向け立体に作るお雛様の材料はこちら!
- 和柄の折り紙 1枚 (15×15)
- 黒の折り紙 1枚 (7×7)
その他に使う道具はこれだけです♪
- 両面テープ
- 色ペン(顔用)
大人の折り紙に!立体的なお雛様の折り方作り方
それでは早速、立体的なお雛様の折り方・手順を説明します
STEP
まず顔パーツを作ります。
黒の折り紙を裏返した状態で三角形に折り目をつけて戻します。
黒の折り紙を裏返した状態で三角形に折り目をつけて戻します。
STEP
真ん中の折り目に沿って、青線部分を合わせるように折り、再度開きます。
STEP
今ついた折り線に、青線部分を合わせるように折ります。
STEP
上下の向きを反対にして、上の左右の角を真ん中の線に合わせて折ります。
STEP
裏返して、赤い点を目安に上に折り返します。折り目をつけたら戻します。
STEP
赤い線と真ん中の線を合わせて折り、再度開きます。
STEP
左右の赤い点を指で押さえ、上に折り返します。
STEP
左右の下角を斜めの折り線(赤い線)に合わせて折ります。折り目をつけたら戻します。
STEP
今付けた折り目の角を指で押さえ、手前に倒しております。
STEP
青い線部分を真ん中の線に合わせて折ります。
STEP
右側に紙が浮いた部分ができるので、外側へ開きながら折ります。
STEP
反対の左側も同じように折ります。
STEP
頂点を下角を合わせて折ります。
STEP
STEP13で折った部分を、1cm程度あけて上に折り返します。
STEP
頂点、左右の上角を少しづつ折ったら、顔部分は完成です♪
さぁ♪次はいよいよ体部分ね♪どんな置物が出来るか楽しみね!
STEP
胴体部分を作ります。和柄の折り紙を裏面を上に置いて半分に折って、再度開きます。
STEP
今つけた真ん中の線に合わせて下半分を折ります。もう一度開きます。
STEP
STEP17でついた折り目に向かって、上から折ります。再度開いて戻します。
STEP
一番上にある横の折り目にあわせて、今度はしっかり折ります。
STEP
赤線部分を上辺に合わせて折り、戻します。
STEP
交差するように反対側から同じように折り目をつけて、戻します。
STEP
上下は変えず、そのまま裏返します。
STEP
真ん中の縦線に合わせて左右から折り、再度開きます。
STEP
上下は変えずに裏返して、一番上にある横の線に合わせててて前に折ります。
STEP
赤の線の折り目に沿って、指で先端をつまみながら上方向に折り込みます。
STEP
下から頂点に向かって半分に折り、折り目をつけたら戻します。
STEP
一番下にある横線に合わせ、下から折ります。
STEP
折った部分を裏側へ(柄側)折り込みます。
STEP
頂点より少し外れた位置から、下角を結ぶ線で右側から折ります。
STEP
一度戻して、反対の左側も同じように折ります。
STEP
先ほど折った右側を重ねて折ります。
STEP
裏返して、三角形に折ってある部分を正面に折り返します。
STEP
底辺から、上の柄がある部分までを合わせて折ります。
STEP
そのまま裏返し、左右から中央に向かって折ります。
STEP
左にあるペラペラした部分を内側に折りこみます。
STEP
矢印に指を入れて、外側に開きながら折ります。
STEP
反対側も同じように折ります。
STEP
頂点を少し折ります。
STEP
底辺と上辺を合わせて折ります。
STEP
軽く開き、写真のように折り紙の真ん中にある先端に両面テープを貼ります。
STEP
かぶせるように貼り付けたら、胴体の完成です♪
STEP
ペンで顔を書いて、体部分に差し込んだら完成です☆
以上で、立体的なお雛様が完成しました!
さすが大人の折り紙!美しく作ることが出来ました♪
立体的なお雛様で大人の折り紙!ひな祭りに高齢者向け工作
お内裏様とお雛様~♪二人並んですまし顔~♪
立体的になると雰囲気も出ていいですよね♪
今回の折り方は完成時のお着物が本当に素敵なんです♡
襟元や袖部分の折り目がしっかりしているので、近くで見てもうっとりしてしまいます。
お内裏様は折り方は同じ♪髪型と着物(折り紙)の柄を変えるだけで出来ますよ。
お内裏様とお雛様♪
お雛様とお内裏様をならべてひな壇を作りました☆
これで立派なひな壇に!おひな祭りの準備もばっちりです♪
▼お雛様の台座の作り方▼
お雛様の台座を手作り♪折り紙で簡単な折り方
ひな祭りのお雛様とお内裏様には欠かせない台座も折り紙で作って、ひな人形を手作りするのもいいですよね♪
好きな折り紙1枚で簡単にお雛様の台座を作ることが出来ますよ!
台座は子どもでも作れちゃうほど折り方もとっても簡単♪おしゃれに作っていきましょう!
折り紙でお雛様の台座を作りたい人や、手作りでひな人形を製作したい人はぜひ、手作りしてみてくださいね♪
▼桃の花の作り方▼
【桃の花の折り紙】子供でも簡単♪3月ひな祭りに
桃の花を折り紙で簡単に子供と作れたらとても素敵ですよね。
保育園や幼稚園の3月の壁面にしても、ひな祭り飾りと組み合わせてもかわいい♪
簡単に作れる桃の花や葉っぱの折り方、作り方を紹介します。5歳の娘も簡単に作ることができました。
折り紙で簡単に桃の花や葉っぱを子供と一緒に製作したい人や、保育園、幼稚園でひな祭り飾りと組み合わせて壁面飾りを製作したいという人はぜひ、手作りして飾ってみてくださいね♪
▼お雛様リースの作り方▼
【ひな祭り】3月の壁面飾りを高齢者の方と一緒に手作りしよう
ひな祭りの楽しさを高齢者と共に味わいたい!3月にデイサービスで、お雛様をテーマにした壁面飾りを手作りしませんか?高齢者の方々と一緒に、春の訪れを感じるリースを制作し、ひな祭りの雰囲気を楽しんでみませんか?一緒に過ごすことで、新しい友達を作ったり、楽しいひな祭りの思い出を作るチャンスです。お楽しみの制作活動を通じて、高齢者の方々との素晴らしいひな祭りのひとときを共有しましょう。3月にはひな祭りの魅力を一緒に感じ、お雛様をデイサービスで楽しむ素晴らしい機会です。
【大人の折り紙】お雛様の立体的な折り方!高齢者向けひな祭りの製作
今回は折り紙で作る大人向けのお雛様の折り方をご紹介いたしました。
折り目をつける作業が多い分、作業工程が少し多いですが難しい作業はないので、同じ折り方でお内裏様を作ることもできます。
時間のある方は五人囃子や三人官女も作って、揃えても豪華になりますよ♪
桃の節句にはひな人形を♪