当サイトはプロモーションを含みます

【折り紙うちわ】じゃばらで作り方は簡単!使える立体扇子や夏祭りの花火工作にも

折り紙うちわじゃばらで作り方は簡単!立体

夏にぴったりな、折り紙のじゃばら折りでできる『立体のうちわ・扇子』の作り方をご紹介します♪

じゃばら折りだけで簡単に作ることができるため、夏祭りにも使えるものとなっております(^O^)

  • じゃばら折りで簡単に手作りできる、うちわの作り方を知りたい人
  • お祭りで使える扇子を立体で作りたい人

5歳児くらいの子どもでも作りやすいため、ぜひ保育園や幼稚園でも作って夏祭りを存分にお楽しみくださいね☆

【難易度(星が少ないほど簡単です!)】

評価 :4/5。
目次

じゃばらの立体うちわは割りばしなど100均の材料で簡単にできるよ

簡単に手作りできる、『うちわ』に必要な材料はこちら♪

  • 黒色の折り紙3枚
  • マスキングテープ(今回は、キラキラのラメの入ったマスキングテープを使いました!)
  • 丸シール
  • 割り箸

その他に使う道具はこちら♪

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • テープのり

折り紙でじゃばら式立体うちわの簡単な作り方!5歳児の夏の製作にも

製作にもぴったりな、立体うちわの作り方をご紹介します★彡

STEP
四角に半分折る
STEP
STEP 1と同様、もう一度細くなるように折る
STEP
折り線が3本付けばOKです!
STEP
3本の折り線を2分割するように、じゃばら折りにしていく
STEP
じゃばら折りをすると、このようになります!
STEP
半分に折る(後でのりで貼り合わせます!)
STEP
一度広げて、花火の柄としてマスキングテープや丸シールを貼っていく
これを3つ同様に作ります
STEP
黄色い斜線部分を貼り合わせる
STEP
同じもの3つを貼り合わせていく
STEP
両端に割り箸をテープで付ける
STEP
割り箸同士を合わせるようにして広げると、、、どかーん!と素敵な花火のできあがりです!☆

マスキングテープや丸シールなど、100均でそろうものですので、お好きないろや種類を選んで作ってみてくださいね(^O^)

色鮮やかな花火が打ち上がりました!!

STEP 1、STEP 2のように、初めに折り線を付けておくことで、じゃばら折りがしやすくなります☆

また、広げてみる際にも、子どもたちも目を輝かせながら楽しむ姿が見られます!そのため、幼稚園や保育園の園児さんと一緒に、ぜひ作ってみてくださいね!

見栄えする素敵な花火のうちわが出来上がりましたね!

ひまわりやスイカにアレンジすると夏のお祭りイベントにもかわいい

花火だけでなく、様々なものに大変身☆

一工夫加えることで、ひまわり柄やスイカ柄に大変身!

折り紙の色を少し変えてみるだけで、様々な種類の夏祭りにぴったりなうちわや扇子ができますね(^O^)

ひまわり柄やスイカ柄では、両端にもう一色の折り紙を貼り合わせることで、このようになります!

花火だけでなく、保育園や幼稚園の夏祭りでお好きな柄作って、お祭り気分をより味わえますように★彡

画用紙などでも手作りできますので、子どもと一緒に作る際にはマーブリングをしたり、絵の具やクレヨンで色付けしたりなど、楽しみながら作ってみてくださいね(*^^*)

☆一工夫で可愛く素敵なアレンジに☆

じゃばら折りだけで、こんなにも素敵に製作できるなんて♡

▼かき氷の作り方▼

▼花火の作り方▼

▼スイカの作り方▼

【折り紙うちわ】じゃばらで作り方は簡単で使える花火柄の扇子に!まとめ

夏祭りにぴったりな、5歳児でも簡単に手作りできる花火の工作をご紹介させて頂きました!

立体で使える扇子ですので、幼稚園や保育園の5歳児くらいのお子さまとも一緒に作って楽しめますね♡

じゃばら折りは、初めは『裏返して折り上げる』ことが難しいかもしれませんが、3枚繰り返し折ることで、少しずつ慣れできるようになっていくのも、子どもたちも達成感を味わいながら製作できる楽しさの一つですね(^O^)

割り箸などの100均でそろう材料でできる製作ですので、この夏ぜひ作ってみてくださいね!

夏祭り装飾にぴったりな吊るし飾りもぜひ(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次