お店屋さんごっこには欠かせないお財布を折り紙で作ってみました♪
お友達同士で関わりながら遊ぶことが増える2歳児さん。
簡単に折り紙1枚で作ることができ、そのままお店屋さんごっこの中で使うことができます。
まねっこあそびだいすき♪
おりがみでおさいふ?つくってみたい!!
子供たちに大人気なお店屋さんごっこ♪想像するだけでワクワクしますね☆
お財布があれば実際にお会計まで店員さんとお客さんに分かれて本当のお店屋さんのように遊ぶこともできますし、お店屋さんごっこを通してお財布を使ったお金のやり取りもできますね!
- お店屋さんごっこで使えるお財布を折り紙で作りたい
- 少ない材料で簡単なお財布の作り方を知りたい
という人はぜひ、作ってみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
▼ふた付き財布の作り方を知りたい人はこちらもどうぞ▼
お店屋さんごっこ用の折り紙の財布の材料・道具
材料は折り紙1枚だけ!
- 好きな色の折り紙 1枚
お店屋さんごっこ用の折り紙財布の簡単な作り方
それでは折り紙で作るお店屋さんごっこのお財布の作り方・手順を説明しますね♪
以上で、折り紙で作るお店屋さんごっこのお財布が完成しました!
これなら2歳児の子どもでも簡単に作れますね♪
折り紙の財布は2歳児からのお店屋さんごっこにもぴったり
おままごととしても、お金のやりとりの練習にも♪
作り方もとても簡単でしたね☆
お買い物に行くと、レジやお財布からお金を出して払うという動作に興味を持ちますよね。
最近はセルフレジが導入されているお店もあり大喜び♪そんなときにもぴったり
あたしもおみせやさんやってみたい!
お家でお店屋さんごっこしようか♪
いらっっしゃいませ~♪
2歳児には大きさも手軽でちょうどよかったです!
ちょうど2歳児あたりから興味を持ち始め、小学生くらいになるとお金の計算ができるようになったり…。
お買い物の練習をするときにもぴったりです☆
完成した折り紙にお絵描きしても、2歳児が大好きなシール貼りをして可愛くこんなアレンジもしてみました♪
みて♪おきにいりのシールをはったよ♪
折り紙も好きな柄を選びに行くところから一緒に準備したらさらに楽しいですよ!
保育園や幼稚園での製作やイベントにも使えると思います。
折り紙を使ってお店屋さんごっこの材料を作って、スーパーや雑貨屋さんなどオリジナル店を開いちゃいましょう♪
▼ふた付き財布の作り方も簡単▼
▼財布は画用紙で手作りしたポシェットに入れてさらにかわいい▼
▼いちごの作り方はこちら▼
いちごや果物、野菜を作ればスーパーやコンビニに大変身!
▼リボンの作り方はこちら▼
おリボンやイヤリング、ブレスレットを作ったらアクセサリーやさんに♪
ままみたいに、アクセサリーつけてみたいな♪
折り紙を購入すると50~100枚単位でいろんな色の折り紙が入っていますので、ぜひいろんなものを作ってみてくださいね♪
まずは折り紙で作ったお財布をつかってお店屋さんごっこ♪
お店屋さんごっこをした後は買ったものを並べて盛大なパーティーが開けそうですね☆
お店屋さんごっこ用財布♪折り紙で簡単な作り方まとめ
今回は折り紙で作るお店屋さんごっこのお財布のを作り方を紹介しました。
作ったもので実際に遊べると楽しさも倍増♪
ぜひおうちでもお子さんとのコミュニケーション時間として作って遊んでみてはいかがでしょうか。
可愛いポシェットに入れたらテンションUP間違いなし♪