画用紙でポシェットを簡単に作りましょう!
お菓子を入れたり、道で拾った木の実を拾ったり、子供にとってもバッグは必需品ですね。
今回はかわいらしい動物をモチーフにしたカバンの作り方を紹介します。
保育の制作の時間に、子供が作るのにぴったり!皆で楽しくお気に入りのバッグを作りましょう!
- 保育室での製作に、画用紙で簡単にできるポシェットやカバン・バッグの作り方を知りたい
- 親子で簡単に肩かけバッグを作りたい
という人はぜひ、作ってみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
簡単な作り方ですが、ちょっとだけ難しいかなというポイントがありますので、5歳未満の場合は大人が手伝いながら製作しましょう☆
画用紙でポシェット(カバン・バッグ)製作の材料・道具
材料はこちら
- 画用紙
- ひも・リボン
画用紙は1枚はかばん本体で全部使っちゃいます!
耳や口に別で画用紙が必要!
- ハサミ
- のり
- ペン
- パンチ
画用紙でポシェットやカバン・バッグの簡単な作り方
ポシェットの作り方は簡単!
耳を付けます。
画用紙で簡単にくまのポシェットの完成です~♪
かわいい顔に描けた♪
画用紙でできるポシェットやカバン・バッグは保育室での製作におすすめ
皆で画用紙のポシェットやカバンを手作りしよう!
カバン自体の作り方は簡単ですね!
あとは耳や目をつけるだけで自分だけのカバンの出来上がり♪
口が広いので出し入れしやすく、お店屋さんごっこや、お散歩バッグに使いやすいです!
保育室での制作にもぴったりです!
子供たちが自分の好きな動物の顔のポシェットを選んで作るために、耳や口元、鼻などだけは前もって用意してあげておくと、制作時間内に仕上げることが出来るでしょう。
画用紙に印刷が出来る環境であれば、内側に折り込むポイントの部分に線をプリントしてあげると、指導するときに楽ですね。
いろいろな動物ポシェット♡
のらねこぐんだん風のねこポシェットと、コアラ?と言われてしまったウサギポシェットです!
気に入ってもらえて、お散歩バッグとして使ってもらいました!
お散歩のときに、画用紙の発色がよいので猛ダッシュされても目立って見失わない!笑
お土産に木の実や葉っぱをたっぷり入れて帰りました。
けっこう大容量です!
バッグの中にお財布やお菓子、どんぐり、色んなものを入れておでかけに行ってくださいね♪
▼お店屋さんごっこに使うお財布の作り方はこちら▼
▼お散歩で拾ったどんぐりの使い方はこちら▼
画用紙でポシェットの作り方☆簡単カバンやバッグまとめ
画用紙で作ったポシェットの作り方、とっても簡単でしたね。
子供でも簡単に作ることが出来るので、保育室の制作にもぴったりです。
お店屋さんごっこやお散歩、遠足、お祭り、など行事やイベント前に、皆で手作りしましょう!
今回は耳や口などを付けて、動物のバッグにしましたが、バッグだけを作って、好きな絵を描いたり、シールを貼るだけでも十分オリジナリティのある素敵なバッグになると思います。
絵の具遊びをしたあとに、そのまま乾かしてバッグにするのもいいですね!
シンプルなバッグは応用力抜群ですね♪
ぜひ自分だけのバッグを作ってみてくださいね!
かわいい糸を使うともっとかわいいポシェットに♡