折り紙を使ってリアルな立体カメラを作ることが出来たら楽しいですよね♪
素材は折り紙なのに立体的で本物そっくりな作り方があるんです。
カメラといえば「カシャッ」とボタンを押して好きなポージングで撮ることが醍醐味!
なんとなんと!ボタン部分もプッシュポップ機能で再現できます。何度も押せるボタンなので楽しいですよ!
その折り方も一緒に紹介するので折り紙でかっこいいカメラを作りましょう♪
- 折り紙で立体リアルなカメラの折り方・作り方が知りたい
- 実際にプッシュポップで押すことが出来る本物そっくりなカメラを手軽に作りたい
という人はぜひ、手作りしてみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
折り紙で立体リアルなカメラの材料と道具

立体リアルなカメラの材料はこちら


- 折り紙 3枚(小さい折り紙は4分の1サイズと、さらに一回り小さくしたもの1枚)
- ボンド
- ペットボトルのキャップ
- 白丸シール
- 黒丸シール(白より一回り小さいもの)



その他に使う道具はこれだけです♪


- 画用紙 (折り紙をサイズに合わせて折っても大丈夫です)



折り紙で代用する場合には、ボタンの支えになるように切るのではなくて折ってサイズを作ることをオススメします!
折り紙で立体リアルなカメラの折り方作り方



それでは早速、本物そっくり立体カメラの作り方・手順を説明します































画用紙の場合にはしっかりハマるけれど、ボタンを押すと外れてくることがあるので、貼り付けたほうが安定しますよ!




プッシュポップで何度も押せるボタンの折り方作り方



ボタン部分のプッシュポップの作り方はリンク先から要チェックを!




以上で、立体的なカメラが完成しました♪



画用紙を入れたことで丈夫にできましたね!
折り紙で立体リアルなカメラ!何度も押せるボタンで本物みたいに楽しめる



本物みたいにボタンが押せるカメラ!折り紙で作れることに驚きですね
パッチンカメラや平面カメラは作ったことがある人もいると思いますが、
プッシュポップで実際にボタンを押せる立体的なカメラを作ることはなかなかなかったのではないかと思います。
和柄の折り紙でも雰囲気が出てとてもきれいに作ることが出来ましたよ♪
両面折り紙で作ると裏表も気にならずおしゃれに♪





折り紙の大きさを変えても同じようにしっかり立体的に作ることが出来ました!
▼プッシュボップボタンの作り方▼


▼くるくる回る万華鏡の作り方▼


▼ストローで飛ぶロケットの作り方▼


カメラの折り紙・立体で本物みたいなリアルな折り方作り方まとめz
折り紙を使って本物みたいな立体カメラが完成しましたね☆
このサイズなら子どもにぴったりで、何度押しても使っても壊れる心配もなし!
みんなで撮影してごっこ遊び、今人気のインスタグラムやtiktokでインフルエンサーなりきり遊びにも使えそうです♪



折り紙の立体カメラで練習したら本物カメラも♪