当サイトはプロモーションを含みます

【ワドルディの折り紙】折り方は簡単♪バンダナ付もかわいい作り方

ワドルディの折り紙は簡単!バンダナ付の折り方も

折り紙で作る、簡単なワドルディの折り方を紹介します♪

任天堂「星のカービィディスカバリー」のネイチェル草原や、エバーブルグ海岸に登場するワドルディ。

プププランドで歩いているだけで吸い込まれちゃう、ちょっとおっちょこちょいな一面もかわいいキャラクターです。

簡単なアレンジでバンダナワドルディにも簡単に変身できちゃう!

ぬいぐるみにも負けないかっこいいワドルディのグッズをオリジナル折り紙で作れます☆

  • 折り紙で星のカービィディスカバリーのキャラクター「ワドルディ」
  • ワドルディの簡単な折り方を知りたい

という人はぜひ、手作りしてみてくださいね♪

【難易度(星が少ないほど簡単です!)】

評価 :1.5/5。
目次

ワドルディの材料は折り紙4枚で簡単にできるよ

ワドルディの材料はこちら

  • オレンジ色の折り紙 1枚
  • はだいろ折り紙 (4分の1サイズ) 1枚
  • きいろの折り紙 (4分の1サイズ) 2枚
  • ノリ
  • ボールペン
  • 赤またはピンクのペン

折り紙4枚でワドルディの簡単な折り方作り方

それでは早速、ワドルディ作り方・手順を説明します

STEP
オレンジ色の折り紙を中心に向かって、各角から折ります。
STEP
中央3分の1程度隙間をあけて、各角から折ります。
STEP
左右を半分で外側に折ります。
STEP
矢印を参考に角を丸くするイメージで内側へ折ります。
STEP
肌色の折り紙を裏面を上に置き、上下をそれぞれ2分の1で折ります。
STEP
折った面にあわせて、もう一方の角を折ります。
STEP
折った角を外側へ、三角になるように折ります。
STEP
さらに折りたたむように半分に内側へ重ねて折ります。
STEP
矢印部分の4つ角を内側へ折ります。

ワドルディの足の折り方

STEP
黄色の折り紙を中心に向かって1回、さらにもう一度同じように繰り返して折ります。
STEP
向き合う角どちらか2つの角を中心に合わせて折ります。
STEP
もう一方の両角を、中央より半分当たりの位置に折ります。

丸みを出す作業なのでだいたいの位置で大丈夫♪
表に返して見ながら、自分の好きな形に調整するのもありだよ!

STEP
もう一枚の黄色い折り紙も同じように折ります。

パーツを貼り合わせて、ワドルディを完成させる

STEP
ペンでワドルディの目とほっぺを書きます。
STEP
オレンジの折り紙に顔を貼り付けます。

中央より気持ち上めに貼り付けると全体のバランスがよくなるよ☆

STEP
黄色の折り紙で作った、足を貼り付けたら完成です♪

折り紙で作るワドルディが完成しました!

愛嬌があって、とってもかわいいですね♪

バンダナワドルディにアレンジ♪星のカービィディスカバリーの強化キャラを手作りしよう

ワドルディの種類はたくさん存在しています☆

カービィとは敵キャラ関係なワドルディですが、かわいいフォルムでよちよち歩く姿は憎めませんね♪

見た目と顔もどこかカービィに似ていて、オレンジ、金色、大きいものから小さい生態までさまざまなワドルディが存在するので、ぜひ作ってみてください!

バンダナワドルディ、アイテム追加でアレンジ♪

バンダナワドルディに変身♪

さらに強化アイテムや仲間を増やしたら星のカービィの世界観がより一層でて、いい感じになりました!

星のカービィディスカバリーの世界に入り込んだみたいね♪

▼星のカービィの作り方▼

▼カービィーソードの作り方▼

▼メタナイトの作り方▼

【ワドルディの折り紙】折り方は簡単♪バンダナ付もかわいい作り方まとめ

折り紙で簡単な折り方で作ることが出来るワドルディの作り方♪子どもでも作ることが出来るのでぜひお試し下さい。

大人から小さな子どもまで大人気の星のカービィシリーズ。

星のカービィディスカバリーではさらなるキャラクターも続々と登場してきますね☆

ワドルディのようなかわいいキャラクターをはじめ、かっこいいキャラクターもたくさんいるのでぜひオリジナルグッズを作ってみましょう!

グッズを作ったら本物の星のカービィディスカバリーを体験♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次