2月14日はバレンタインですね。そんな素敵な日には、保育園で紙コップを使った工作をしてみませんか?
バレンタインには可愛らしい飾り付けや、プレゼントがぴったりですよね。
保育園の2歳児の幼児クラスの子供でも、簡単に作ることができる、お菓子や小物を入れられるボックスの作り方をご紹介していきます。
- 保育園でバレンタインの工作をしたい人
- 2歳児の子供が手作りできる、簡単な工作を探している人
手作りしたものをプレゼントすることで、より気持ちが込められ思いが届きそうですね♡
ぜひ、一緒に作ってみてくださいね(^O^)
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
保育園でできる簡単バレンタイン工作に必要な材料と道具
バレンタインボックスをつくるのに、必要な材料はこちら♪
- 紙コップ1つ
紙コップ以外に必要な道具はこちら!
- はさみ
- ペン
- (今回は使いませんでしたが、定規もあると進めやすいです!)
紙コップでバレンタイン工作(ラッピングボックス)の簡単な作り方手順
それでは早速、バレンタイン工作の作り方に手順を、写真付きで説明していきます☆
(この際、定規をつかって3センチ測りながら行うことで、より綺麗な仕上がりになりますよ!)
(中心部分が空いてしまうのは、問題ないです☆)
リボンの作り方はこちらを見てね
紙コップで袋よりもしっかりしているため、中身がつぶれてしまうなども無く、安心ですね(^O^)
可愛いバレンタインボックスに仕上がりましたね♡
紙コップの簡単バレンタイン工作!2歳児幼児や子供と保育園でプレゼントの箱製作にも
手作りしたラッピングボックスは、シールやクリップなどを入れる小物入れにも大変身!
バレンタインボックスとしてご紹介しましたが、使い方を少し変えてみるとことで、様々な小物の箱として大活躍です!!
小物入れに大変身!!
紙コップもいろいろな大きさがありますので、用途によって大きさを変えることで、様々な小物を入れる、ちょっとした収納ボックスにもなりますね☆
幼児の子供は、少しずつ細かいパーツのシールなども好きになっていくと思います。
しかし、片付けができないとバラバラになってしまい、大変ですよね。
そんな時にも、自分で手作りした紙コップの箱があることで、子供自身が自分なりに片付けし、『お片付け上手』になるかもしれないですね☆
自分で手作りしたものが小物入れに!簡単なのに素敵♡
▼可愛いハートの立体的なふた付き箱の作り方▼
▼バレンタインにぴったりなハートの折り方▼
▼ハートのメッセージカードの作り方▼
バレンタイン工作は紙コップで!2歳児からの保育園制作にもまとめ
簡単なバレンタインボックスの作り方を、ご紹介させて頂きました。
紙コップ1つで、簡単に手作りすることができますので、保育園の2歳児の幼児さんくらいでもできる工作です♪
ぜひ身近な人へのプレゼン落として、作ってみてくださいね☆
また、ダイソーやセリアなどの100円ショップにも、可愛らしい模様や柄の紙コップや、キャラクターのものも売っています。
お好きな紙コップや、絵を描いたりマーブリングしたりなどの紙コップを使って、可愛いラッピングの箱を工作してみてくださいね(^O^)
リンツのチョコレート!手作りのラッピングボックスに入れて贈り物をするのにぴったりですね☆