当サイトはプロモーションを含みます

【いちごの製作】葉っぱを折り紙で立体的な作り方

いちごの製作葉っぱの折り紙折り方作り方

甘くておいしいいちご。葉っぱを折り紙で立体的に製作できる作り方がありますよ!

いちごの収穫できる時期というと3月4月5月あたりの、春の訪れを感じ始める頃。

いちごの季節が待ち遠しい!なんと1年中できる葉っぱつきの立派ないちごがあるんです。

それは誰でも製作できる、折り紙で作る簡単にできる「いちごの葉っぱ」

簡単なのに、葉っぱまで立体的でまるで本物みたい。

いつでも作りたい!と思ったときに折り紙があれば、簡単に製作することができますよ♪

  • 保育園の3月4月5月の製作のアイデアが欲しい保育士さん
  • 子どもと一緒に折り紙を使った製作をしたい
  • 立体的な葉っぱの作り方を知りたい

という人はぜひ、作ってみてくださいね♪

【難易度(星が少ないほど簡単です!)】

評価 :1/5。

ご家庭でも保育の中でもとても簡単にできますよ♪

目次

いちごの製作・葉っぱの材料・道具

材料はたったひとつ。折り紙だけ!

  • 緑色の折り紙 1枚 (いちご用は折り紙4分の1の大きさがちょうどいいです)

ほかに準備するものなし♪1枚で立体的に葉っぱが作れちゃうんです。

保育園や幼稚園で人数が多い場合も、これだったら準備もらくちん♪

いちごの製作・立体的な葉っぱの簡単な作り方

それでは早速、簡単!立体的ないちごの葉っぱのの作り方・手順を説明していきますね!

STEP
緑色の折り紙を4分の1に切った後、折り紙の白い面を上にして、縦と横に折り目を付けます。

十字に折って広げてもOK!子どもに伝わりやすい方法で伝えてあげて

STEP
今付けた真ん中の折り目に合わせて、両端を折り、広げます。
STEP
裏返します。赤いラインのように3本折り線が見えると思います。
STEP
一番右側の折り線(写真赤い線)に合わせて、左の端を折り、戻します。
STEP
右側からも同じように、一番左の線に合わせて折り、戻します。
STEP
一番右の折り目を「山折り」その横の折り目を「谷折り」にして折り込みます。
STEP
反対がわも同じように、左外の折り目を「山折り」その横の折り目を「谷折り」にして折りたたみます。
STEP
上部の折り目に合わせて折り、真ん中の線の少し下で手前に折ります。
STEP
反対側も同じように折れば、いちごの葉っぱの完成です♪

これで、折り紙で作る立体的な葉っぱが完成しました!

折り紙1枚でも簡単に葉っぱが作れちゃいましたね♪

いちご用の葉っぱは、折り紙一枚の4分の1の大きさで作っています。

▼立体的ないちごの実はこちらを参考にしてくださいね♪▼

立体的ないちごの葉っぱ!保育園での製作にもおすすめ

さぁどんなものに合うかしら?

とっても簡単に立体的な葉っぱが作れましたね!

保育園や子どもたちは「葉っぱ」でもいろんなものを想像します。

いちごは3月4月の時期が多いですが、ほかの時期でも楽しめますよ♪

今回は秋の味覚、さつまいもと柿を一緒に作って、葉っぱを乗せてみました。

さつまいもは、チラシを丸めて遊んだものに茶色の折り紙を巻き巻き、、、♪

スズランテープでツルをイメージすると簡単に完成!

柿も葉っぱを乗せるとおいしそうに!柿の折り方もとっても簡単なんですよ。

時期に合わせていろんなものに♪

保育の中でさつまいも堀りごっこや、秋の飾りにしてもおすすめです☆

子どもたちと想像しながら遊びを考えると、無限大の可能性が!

▼柿の簡単な折り紙の作り方はこちら▼

予定

【いちごの製作】葉っぱを折り紙で立体的な作り方まとめ

今回は子どもでも簡単に製作できる、立体的ないちごの葉っぱの作り方をご紹介しました。

折り紙でここまで立体的に作れると子どもたちも楽しいですよね♪

いちごだけではなく、ほかの野菜や果物にも合わせることができますので

ぜひ保育園の製作に取り入れてみてくださいね♪

飾ったり、作品を持ち帰るときに木のカゴにいれたらオシャレに♪

本物のイチゴも乗せたくなっちゃいました(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次