子どもたちに人気の動物うさぎを立体的に作れたら、かわいいですよね♪
3歳、4歳でも折り紙1枚で簡単に作ることができます!
お月見や年長さんの保育活動にもぴったりですよ。
- うさぎが好きな人
- 3歳、4歳の子供や保育園児
- 季節感を取り入れた飾りつけを楽しみたい人
こんな方はぜひ、一緒に作ってみてくださいね!
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
折り紙で全身うさぎ!材料と道具

うさぎの材料はこちら


- ピンクの折り紙1枚



うさぎに使う道具はこれだけ♪


- 黒とピンクのペン
折り紙1枚で全身うさぎ!3歳・4歳から折り図で簡単な折り方作り方



それでは早速、うさぎの作り方・手順を説明します




反対側も真ん中の線に合わせて折ります
















真ん中に合わせて両方とも斜めに折ります




表側から見るとこんなふうになっています








上から見たところです




下の角 2cm✖️1.5cm
折ります




上から見たところと、後から見たところです




耳の部分を持ち上げます




下の角を少し内側へ折ります












立体的なうさぎが完成しました!



とてもかわいいですね〜♪
うさぎの折り紙は簡単!保育園での9月のお月見製作にもかわいい



9月のお月見製作にうさぎはぴったりです!
うさぎの折り紙は簡単で、全身を1枚の紙で作ることができます。
3歳、 4歳頃になると折り紙をしっかり折れるようになります。
子供に人気のうさぎは長い耳が特徴的で簡単に作りやすく、チャレンジする題材としてうってつけです!
9月はお月見の季節ですね♪
うさぎはお月見の時にもぴょんぴょんと飛び跳ねている姿がかわいらしいですよ。
折り方、折り図を参考にして体を立体的に折りながらうさぎを作りましょう♪
満月の夜に、うさぎの折り紙を飾ってみてはいかがでしょうか?
保育園や年長さんのお子さんたちと楽しく製作してみてくださいね!
ちょっとアレンジ♪




お月見にちなんでお月様と親子のうさぎを作ってみました〜
ぴょんぴょんと今にも動き出しそうで可愛く出来上がりましたよ♪



かわいらしい親子うさぎの姿にほほえましくなりますね♪
▼9月の製作(3・4・5歳児向け)の作り方▼


▼ハートうさぎの作り方▼


▼ちいかわ(うさぎ)の作り方▼


うさぎの折り紙は簡単♪全身も1枚で3歳・4歳の子どもとかわいい作り方まとめ
以上で、折り紙で立体的なうさぎの作り方を紹介させていただきました!


1枚の折り紙で簡単に作れてかわいいうさぎです。
好きな色を選んで大きさも様々で作って飾ってみるのも楽しいですよ!
3歳や4歳の子どもたちと一緒に、保育園でもかわいいうさぎを作ってみてくださいね♪



うさぎの色や大きさを変えてかわいいうさぎを作ってみましょう♪