当サイトはプロモーションを含みます

折り紙で平面のロゼット風メダルの作り方

折り紙でロゼット風メダル平面の作り方

メダルは子どもたちの宝物!

我が家の子どもたちは、どんなメダルでももらうと大喜びで帰ってきます。

折り紙で平面のロゼット風メダルを自分で簡単に作ってみたいと思いませんか?

今回ご紹介するロゼット風メダルはとっても簡単!!きっとみんなが大喜びしてくれますよ☆

また、今回ご紹介する折り紙を使った平面のロゼット風メダルは、作り方がとても簡単なので、小学生は自分で作れてしまいます!お楽しみ会の景品やプレゼントとしてもおすすめです。

もちろん、運動会や学芸会、卒園式などでも喜ばれること間違いなしです!!

  • 折り紙で平面のロゼット風メダルを作りたい方
  • 運動会、卒園式などで子どもたちにロゼット風メダルを配りたい先生
  • 小学校のお楽しみ会で平面のロゼット風メダルを配りたい小学生

はぜひ、手作りしてみてくださいね♪

【難易度(星が少ないほど簡単です!)】

評価 :2/5。
目次

折り紙でロゼット風メダル(平面)の手作りする材用・道具

ロゼット風メダルの材料はこちら

  • メダル用の折り紙1枚
  • テール部分の折り紙1枚
  • 色画用紙1枚
  • 厚紙(お菓子の箱の再利用でOK)
  • リボン

ロゼット風のメダルに使う道具はこれだけです♪

  • カッティングマット
  • テープ
  • 定規
  • コンパスカッター(コンパスでもOK)
  • ボンド

平面のロゼット風メダル!折り紙で簡単な折り方作り方

それでは早速、ロゼット風のメダルの作り方・手順を説明します

STEP
<ロゼット部分>折り紙を4等分します
STEP
半分に折ります
STEP
半分の折り目に向かってさらに半分に折ります
STEP
反対側も同様に折ります
STEP
STEP3とSTEP4で付けた折り目に向かいさらに半分に折ります
STEP
反対側も同様に折ります
STEP
STEP5とSTEP6で付けた折り目に向かいさらに半分に折ります
STEP
反対側も同様に折ります
STEP
両端が山折りになるように蛇腹に折ります
STEP
半分に折ります
STEP
半分のところに切り目を入れ、三角に切ります
STEP
赤いマーカーのところにのりや両面テープを付け、扇子型になるように貼ります
STEP
扇子を3つ作ります
STEP
3つを繋げます
STEP
<テール部分>折り紙を8等分します
STEP
半分に折り、重なりをずらします
STEP
厚紙で作った円形にテール部分を貼り付けます
STEP
厚紙にボンドを付けロゼットの裏側に貼ります
STEP
色画用紙で作った円形をロゼットの表側に貼ります
STEP
見栄えよくリボンを付けたい場合は、STEP17でリボンも一緒に付けます

STEP20 リボンをそのまま貼り付けるのではなく、一度玉結びにして、結び目の上にテープで固定すると、リボンが取れにくくなりますよ☆」

ロゼット風のメダルが完成しました!

とても素敵ですね♪

折り紙ロゼットにリボンをつけて卒園式にも

リボンを付けて、卒園式に渡しても喜ばれそう♪

ロゼット風のメダルをさらに個性的に!!

この平面のロゼット風メダル、このままでもとっても素敵なのですが、今回は更に子どもたちが喜ぶように、新幹線仕様に変身させてみました!!

男の子の歓声が聞こえてきます(笑)

他にも、てんとう虫や猫ちゃん、お花など、好きな折り紙を貼るとすごく素敵になります☆

子どもたちに絵を書いてもらってもいいですよね♪自分好みのロゼット風メダルを作ってみてくださいね!!

秋田新幹線こまち風にアレンジしてみたらとてもいい感じになりました~♪

男の子は大喜び☆

▼新幹線の作り方▼

▼てんとうむしの作り方▼

▼ちょうちょの作り方▼

折り紙で平面のロゼット風メダルの作り方♪まとめ

今回は、折り紙で簡単に出来る平面のロゼット風メダルの作り方を写真付きでご紹介しました。

この平面のロゼット風メダルは、とっても簡単なのに見栄えがいいので本当におすすめです。

メダルだ~!!

え!?これママが作ったの??

子どもたちが私が作ったことにとっても驚いていました(笑)

折り紙の色や模様、使う色画用紙の色で雰囲気もガラリと変わるので、ぜひぜひいろんな色や模様で試してみてくださいね!!

古典柄を使うと、高齢者施設のイベントの景品に使えそうですし、北欧風の柄を使うと大人の忘年会の景品なんかにも使えてしまいそうです☆

これ一つあるだけでアレンジの幅が広がるね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次