マイクラの世界で必要不可欠なアイテム、チェストを折り紙で作る方法をご紹介します!
とても簡単な折り方で、マイクラのチェストを立体的に手作りでできますよ♪
折り紙を使って、マイクラのアイテムをリアルな世界に表現してみましょう。
- マイクラが大好きで、ゲームの世界を現実に再現したい方
- 折り紙で何か新しい作品を作りたいと思っているクリエイティブな方
- 手軽にできる工作を探している親子
こんな方々にぴったりの折り紙チェストの作り方ですよ。
ぜひ一緒に手作りしてみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
折り紙でマイクラアイテムのチェストを作る材料と道具
マイクラのチェストの材料はこちら
- 茶色の折り紙2枚
マイクラのチェストに使う道具はこれだけ♪
- のり
- 色ペン
折り紙でマイクラのチェスト:ボックスで簡単な作り方
それでは早速、マイクラのチェストの作り方・手順を説明します
チェストの箱の作り方
開きます
真ん中に合わせて右側を折ります
開きます
真ん中に合わせて下側から半分に折ります
下側を真ん中の線に合わせて折ります
下側だけ開きます
左右の角を折り線に合わせて三角に折ります
上の角を線に合わせて折り下げます
左の角を三角に折ります
左側から開いていきます
横から見るとこのように中へ入れ込みます
反対側も同じように中折したら両方開いていきます
箱になったら形を整えます
箱の完成です!
チェストのふたの作り方
さらに縦4等分に左右両方とも折ります
上下半分に折ります
真ん中の線に合わせて下側を折ります
左右角を三角に折ります
上の最初の線に合わせて折ります
反対側も4分の1に合わせて折ります
真ん中からこのように開きます
出ている両方の三角の部分を線のところで内側へ折ります
反対側の両側を立てます
折りたたんだところをふた内側から見たところです
箱の間のところへふたの三角を差し込みます
乾いてふたを閉めるとチェストの形になります
斜めからと上から見たところ
ふたを開けたところです
ふたを閉めて、ラージチェストの完成です!
▼四角い箱の作り方▼
チェストが本物のようにリアルにできてワクワクしますね♪
折り紙マイクラチェスト(ボックス)のおすすめアレンジ
マイクラのチェストはこんなアレンジもできます!
マイクラの世界には、冒険や創造の魅力が詰まっています。
その中心にあるのが「チェスト」です。
チェストを2つ並べることで、大きなラージチェストに変化します。
チェストは手持ちのアイテムがいっぱいになってきた場合などアイテムを保管するための小さなコンテナで、チェストに入れておけば失うこともないのでプレイヤーにとって欠かせないものです。
収納力も増えるため、手持ちのアイテムがいっぱいになった場合は作成してみましょう。
マイクラのチェストはアイテムを保存できる利点があり、例えばダイアモンドやネザライトのソードを入れたりすると良いです。
チェストを折り紙で作る楽しさを味わってみましょう。
マインクラフトのチェストに似せた立体ボックスは、ただの箱ではありません。
手作りする楽しさと、創造力を育む特別なプレートです。
作り方はとても簡単で、誰でもすぐに折り始めることができますよ♪
折り方次第、色の付け方でも色々なデザインのチェストが作れるので、自分だけのオリジナルチェストを作って、マイクラの世界をより一層楽しんでみませんか?
ちょっとアレンジ♪
茶色のチェストは折り紙で作ってみるとこんな風に小物入れにもなっちゃいます。
ちょっとアレンジ2♪
マイクラのアイテムが増えてくるとチェストが活躍します!
茶色のチェストと一緒に紫のシェルカーボックスも作ってみましたよ。
オリジナルなチェストでもマイクラの世界観を楽しめちゃう♪
▼マイクラの剣の作り方▼
▼チラシで箱の作り方▼
▼バスケットの作り方▼
マイクラ折り紙で立体チェストの作り方は簡単まとめ
以上で、折り紙でマイクラのチェストの作り方を紹介させていただきました!
プレートやコンテナとしても活用できるこの箱は、保管にも便利ですね♪
またチェストをお部屋に飾ることでマインクラフトの世界観を現実に楽しむこともできます!
親子でマイクラの楽しい手作りの時間をお過ごしくださいね♪
お部屋に飾ってもリアルなチェストで可愛いですよ♪