子供と一緒に折り紙で簡単に作れるバッタの折り方を知れたらとても楽しいですよね♪
保育園や幼稚園の壁面飾りにしたり、子供と一緒にごっこ遊びをしたりと色々な使い方ができるのです。
3歳の娘も簡単に折ることができたのでぜひ作ってみて下さいね。
- 折り紙で簡単に作れる立体リアルなバッタの折り方を知りたい
- 子供と一緒にごっこ遊びをしたり、壁面飾りにしたい
- 飛ぶ虫が好きで折り紙で作りたい
という人はぜひ、手作りしてみてください♪
完成したバッタを図鑑を見て見比べても楽しかったです♪ぜひしてみてね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
3歳から簡単にできるバッタの折り紙に必要な材料と道具はダイソーでも揃う
3歳から折り紙で簡単にできるバッタの材料はこちら
- 緑色や黄緑色の折り紙 1枚
3歳から折り紙でできる簡単なバッタに使う道具はこれだけ♪ダイソーなどで揃うものばかり♪
- 緑色 黒色のペン
折り紙で3歳から簡単にできる立体バッタの折り方作り方
それでは早速、3歳から折り紙で簡単にできるバッタの作り方・手順を説明します
⑥裏返して裏も同じように折ります。
⑦向きを変えましょう。下が開く側にして下さい。
⑪折りめがついたら開きます。
開いた線に合わせて写真のように開きましょう。
⑮点線に合わせて中に折り込みましょう。
⑱下に折り下げます。
⑲真ん中の線に合わせて半分に折りましょう。
顔を書けば完成です♪
このバッタの形的にオンブバッタやショウリョウバッタの種類です♪
図鑑を見ながら子供と一緒に作っても楽しいですよ♪
バッタが完成しました!
オンブバッタみたいに小さいバッタを背中に乗せてもかわいいですよ♪
色々工夫してみて下さいね♪
とてもかっこいいですね♪
バッタの材料はダイソーなどで揃えれます♪
バッタの折り紙は3歳以上の子供でも簡単で保育園の春の製作にもおすすめ
簡単に折り紙でバッタを折ることができました♪
保育園の春の製作におすすめです♪
飛ぶバッタみたいでかっこいい
とのさまバッタの顔の折り方
①大きめに下から折り上げましょう。
②写真のように少し折り下げます。
③先を少し上に折り上げてから半分に折ります。
完成しました♪
ちょっとアレンジ♪
バッタをアレンジしてみたらとてもいい感じになりました~♪
顔を書いたり触覚を付けてみたりと色々工夫してね♪
立体的なのバッタで春の飾りにぴったりですね♪
▼チューリップの作り方▼
折り紙で作ったチューリップと飾っても春らしくて素敵♪
▼てんとう虫の作り方▼
てんとう虫も一緒に作って飾ってみよう♪
▼折り紙で簡単に作れるミツバチの作り方▼
ミツバチを一緒に飾っても春らしくて素適だね♪
【バッタの折り紙】3歳から簡単にできる立体的な折り方作り方まとめ
折り紙で作れるバッタの折り方はとても簡単に立体的にできましたね。
保育園や幼稚園でつくる春の壁面飾りにもピッタリです。
バッタだけでなくチューリップやミツバチ、てんとう虫も一緒に作って子供と一緒に春の訪れを楽しんで下さい♪
きっと素敵な春の壁面飾りになることでしょう♪
3歳児はもちろん3歳児以上が作っても楽しい折り紙で作れるリアルな立体バッタ♪
図鑑を見ながら本物のバッタと見比べても楽しいですよ。
子供と一緒に虫図鑑を見ながら作っても楽しい♪