簡単で楽しい秋の工作、コスモスの折り方を知ることができたら嬉しいですよね。
折り紙一枚一枚を使い立体的なコスモスを作る方法をご紹介します!
高齢者でも簡単に作ることができます。
また壁飾りにもとてもおすすめでかわいい花です♪
- 簡単な折り方で立体的なコスモスを楽しみたい方。
- 壁飾りに映える花の折り方を知りたい方。
- 高齢者の手先のリハビリになる折り紙を知りたい方。
という人はぜひ、手作りしてみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
コスモスの材料は折り紙1枚から簡単

コスモスの材料はこちら


- ピンク色の折り紙 (5cm✖️5cm 8枚)…花びら用
- 黄色の折り紙(5cm✖️7.5cm 1枚)…花芯用
- 黄緑の折り紙(5cm✖️7.5cm 1枚)…葉っぱ用



コスモスに使う道具はこれだけ♪


- ハサミ
- えんぴつ
- のり
- 竹串
折り紙一枚で立体コスモスと葉っぱの簡単な作り方折り方



それでは早速、コスモスの作り方・手順を説明します
花びらと花芯の作り方
分かりやすいように、大きいサイズで作ります
四角に置いて、半分に折ります








左下の辺を上の辺に合わせて折り、折り目をつけます




左下の辺を上の辺に合わせて折り、折り目をつけます




左下の角を、折り目に合わせて斜めに折ります




中を開きながら、下の角を右上へ折ったら
左右の角を中心に合わせて折ります




折り目に沿って、中割り折れをします




左側は上側の方だけ折ります




実際の花びらサイズは右側の赤丸の方です




花芯の作り方




そのまま半分に折ります
















葉っぱの作り方




ハサミで切ります






コスモスの花と葉っぱの組み合わせ方
花びらをくっつけていきます
表の三角の部分にのりづけします




表裏のりづけしたら、このように間に差し入れてくっつけていきます








裏側の四角と表側の三角にのりづけして




花芯の裏にのりづけします




コスモスの花の出来上がりです






立体的なコスモスが完成しました!



とてもかわいく出来上がりましたね♪
折り紙のコスモスは壁面飾りやリースなど高齢者の方の9月の製作におすすめ



コスモスは壁面飾りやリースにも映えますよ!
コスモスは秋の風物詩で、その美しい花は多くの人々を魅了していますね。
日本の秋の代表的な花、「秋桜」と書いてコスモスですが、沢山の名所もあり、わたしたちをかわいい花で楽しませてくれるお花ですね♪
濃いピンク、薄いピンクや白、黄色と色合いも様々で、秋の風に揺れるコスモスを見ると穏やかで優しい気持ちになりますね。
コスモスの折り紙は高齢者でも手先を動かし脳を活性化させるとてもいい手作りとなります。
壁面飾りとしても目を惹きますし、リースや花束にしてもとても可愛らしく出来ますよ。
カラフルな好みの色の折り紙でみなさんで楽しく手作りしてみてくださいね♪
ちょっとアレンジ1♪


濃いピンク〜薄いピンク、白、黄色と色々な色のコスモスを並べてみましたよ!
自分の好きな色で手作りしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?
ちょっとアレンジ2♪


こんな風にリースの形にしてみるといい感じになりました〜♪
リースにすると葉っぱもリアルなコスモスらしさを際立たせてくれますね!



コスモスのアレンジは色々あって楽しめますね♪
▼朝顔の作り方▼


▼9月の壁飾りの作り方▼


▼ぶどうの工作の作り方▼


コスモスの折り紙は簡単一枚でできる♪高齢者向け立体的な作り方まとめ
以上で、折り紙で立体的なコスモスの作り方を紹介させていただきました!


高齢者でも簡単に作れるコスモスです!
壁面やリースに飾ってみたり、コスモスの花束を作ることもできますよ。
高齢者の方も楽しんで作れる簡単な折り紙で、立体的なコスモスを楽しんでくださいね♪



秋の風を感じながら、コスモスの花を折ってみてくださいね♪