今回は、ふわふわのお花紙で桜のリースを作ってみましょう。
桜のリースは、お花紙のふわふわ感がとても素敵で、玄関に飾ると春らしくておしゃれですよね♪
しかも、お花紙は100均で手に入るので、簡単に手作りできます。
この記事は、以下のような方におすすめです!
- お花紙でふわふわな桜のリースを作りたい方
- お花紙で簡単に手作りできる工作を探している方
- 卒園や卒業、入園や入学などのお祝いに桜のリースを贈りたい方
こんな方は、ぜひこの記事を読んで、お花紙で桜のリースを作ってみてくださいね♪
では、早速作り方を見ていきましょう!
【難易度(星が少ないほど簡単です!)】
お花紙でふわふわ桜のリースの材料と道具は100均でも揃うよ

お花紙でふわふわ桜のリースの材料はこちら


- お花紙
- ラッピングモール
- リボン
- 型紙



お花紙でふわふわ桜のリースに使う道具です♪


- ハサミ
- 両面テープ
- セロテープ
- カッター
- コンパス



通販でも買えるけど、どれもダイソーなど100均で揃うものばかり♪
お花紙でふわふわおしゃれな桜のリースの簡単な作り方



それでは早速、ふわふわ桜のリースの作り方・手順を説明します
桜の作り方
ジャバラになって7枚重ねてあります




開いて真ん中を切ります




さらに縦を半分に切ります




半分の折ります




一部分だけ残しておくことで後から簡単に開くことができます




ラッピングモールを半分に折って真ん中の切込を入れた部分に引っ掛けます




花びらは3枚重ねになっているので開いていきます




一番上の花びらから順番に丁寧に開いていきます




反対側も開いて最後に形を見て整えてふわふわな桜の完成です







桜の中心がキラキラしてかわいい~♪
リース土台の作り方



リースにするにはふわふわな桜を8個作りますよ♪








※お子様だとハサミで外側を切って半分に折って内側の線をハサミで切るとよいですね




多少つぶれてもまた整えてあげるとふわふわ感がきれいに戻ってきますよ






ふわふわ桜のリースの完成です!



とてもふわふわな桜でかわいいですね♪
ふわふわ桜のリースはおしゃれで卒園卒業式や入園入学式にもおすすめ



ふわふわ桜のリースのアレンジも春にぴったりですよ♪
桜のリースは、春の訪れを感じさせるおしゃれなインテリアです♪
お花紙は、100均で手に入るのでコスパも抜群です!
お花紙は、色も豊富なので、自分好みの桜を作ることができますよ。
さらにふわふわとした質感が、桜の優しい雰囲気を引き立てます♪
桜のリースは、玄関に飾ると、お家の顔になりパッと華やぎますよ。
卒園や卒業、入園や入学など、新しいスタートを迎える季節にもぴったりです。
桜のリースを見ると、みなさん晴れやかな明るい気持ちになります♪
お花紙で作る桜のリースは、お子様でもとても簡単に手作りすることができるんですよ。
お花紙をジャバラに折って、リースの形の型紙に両面テープでとめていくだけでできます!
ちょっとアレンジ1♪


ハートリースの土台につけていくとまたイメージがかわいらしく仕上がりました♪
中をとめるモールはモコっとしたカラーモールにして、花びらのピンクもカラフルに3色使ってみましたよ!



ハートリースもかわいい♪
ちょっとアレンジ2♪


こちら桜の木のイメージです!
茶色の紙の梱包材を再利用して幹に見立てています。
しわしわっとした感じが桜の木のイメージが出ていますよね。
ここに沢山の桜をつけていくとおしゃれで華やかな壁飾りになりますね♪
▼【桜の壁面飾り】の作り方▼


▼【折り紙で桜のリース】の作り方▼


▼桜の切り方3種類の作り方▼
▼1枚で切らない【折り紙で桜】の作り方▼


ふわふわな桜のリース♪お花紙で簡単に手作りまとめ
以上で、お花紙でふわふわ桜のリースの作り方を紹介させていただきました!


今回はお花紙をまとめる時、キラキラ系ラッピングモールを使ってみましたが、もこっとしたカラーモールや中にビーズなど使ってみてもおしゃれ感が増してかわいいですね♪
お好みで、リボンやビーズなどを飾って、オリジナルのリースを完成させてみてもいいですね♪
ふわふわな桜のリースをお花紙で手作りしてみませんか?
春の訪れを感じる、素敵な作品ができあがりますよ♪



ふわふわな桜のリースは卒業や入学に向けてプレゼントにもぴったり♪