さつまいもの折り紙を立体的で簡単に作ることができると、色んな遊びや飾りができて楽しそうですよね♪
秋の食材の中でも代表的なさつまいも!特に寒い時期になると、焼き芋がスーパーや屋台で沢山売り出されていますが、さつまいもを折り紙で立体的に作って更に秋を堪能しちゃいましょう♪
この記事では、簡単に折れちゃう立体的なさつまいもの折り方をご紹介していきます!
- 秋の食材を折り紙で折りたい!
- 難しくなくて簡単で立体的に折る作り方を知りたい!
という人はぜひ、作ってみてくださいね♪
【難易度(星が少ないほど簡単です♪)】
さつまいもを立体的に作る材料・道具

材料はこれだけです!


- さつまいもの色に近い折り紙 1枚



使う道具もたったのこれだけ♪


- 油性ペン(黒色)
折り紙で立体的なさつまいもの作り方・折り方



それでは早速さつまいもの立体的な作り方・折り方を説明していきます♪
さつまいもの葉っぱの折り方はこちらを参考にしてくださいね。
















































青丸の部分(計4カ所)を少しずつ引っ張って膨らむように形を整えていきます。






お疲れさまでした♪
以上で、立体的なサツマイモが完成しました!



秋といえばやっぱりサツマイモだぁ~♪
折り紙で立体さつまいも!葉っぱと組み合わせるとさらにかわいい♪
秋の味覚はやっぱりサツマイモ♪折り紙で立体的に折れちゃうのでおすすめです!
置物として使ったり、壁に飾ったりするのも良いと思います☆
採れたてのサツマイモをイメージして葉っぱと組み合わせてみるのもかわいいですね♪



さつまいもの葉っぱと組み合わせてみたよ!


さらに、アルミホイルで優しく包んであげると、焼き芋にもなっちゃうんです♪


どこからか・・・



焼き芋~♪おいも~♪
と聞こえてきそうですね☆
焼き芋も作ることで、より秋を感じることができるのではないでしょうか?


巻くだけ簡単さつまいもの作り方も♪


秋の味覚はさつまいもだけじゃない!立体ぶどうもおすすめ☆


さつまいもを折り紙で立体的に!簡単な作り方まとめ
以上、さつまいもの折り紙を立体的で簡単に折れる作り方をご紹介させていただきました。
今回ご紹介させていただいたサツマイモの折り紙や、秋が旬の食材の折り紙を作って飾るのも可愛いですよ!
お子様がいらっしゃる方は、お家で本物の焼き芋を作っている途中に折り紙でサツマイモを作成すると楽しみが増えてワクワクしちゃいそうですね♪



可愛らしいサツマイモ柄のスマホケースを発見しました!
色もオシャレで、よく見るとにっこりなお顔付き♪
スタンド式で動画なども見やすくなっているので折り紙を作りながら好きな動画も観れちゃいます(^▽^)
そんな可愛いスマホケースをつけて秋を満喫しちゃいましょう!